香川県高松市のM様邸にて、屋根塗装・棟板金工事のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「香川県高松市 M様邸 屋根塗装・棟板金交換工事 施工前の状態」は、こちらのページです。
今回は、棟板金交換工事と、屋根のクラック(ひび割れ)補修の様子についてお伝えします。
【棟板金(むねばんきん)交換の様子】
歪んでいた棟板金、更にその下にある貫板を撤去しました。
棟板金が浮くと、その下の下地(貫板)にもダメージが行き届くようになります。
棟板金を外すと、貫板が腐食して痩せ細っていました。
撤去した棟板金や貫板は、専用の処分場に持って行き、廃棄しました。
撤去した後は清掃し、下地を取り付けました。
使用した下地はケイミューの『タフモック』です。
タフモックは軽量で耐久性が高いプラスチック製の木材です。
屋根はお住まいの中で一番厳しい環境にあり、雨漏りが起こりやすい場所ですので、耐久性の高いものがオススメです。
その方が安心して過ごせますからね(^^♪
下地を釘で留め終えたら、棟板金を設置していきます。
長さを調整しながらしっかりと固定し、設置完了です。
歪んでいた棟から新しい棟になったので、これでしばらく安心してお過ごしいただけますね。
なお、棟板金が台風や突風などの天災によって外れた場合、火災保険が適用されます。
明ホームプランでは火災保険を使った修繕工事が可能で、保険申請のサポートも行っています。
保険料が上がる心配もありませんので、積極的に活用していきましょう。
「火災保険を使った修繕工事」については、こちらのページで詳しくご案内しています。
【屋根のひび割れ(クラック) コーキング補修】
続いて屋根のひび割れ補修です。
ひび割れはクラックとも呼ばれています。
ひび割れや欠けの補修方法はいくつかあり、状態によって適切な方法を選択します。
劣化の進行具合によっては、屋根葺き替え工事やカバー工法、部分交換が必要な場合があります。
葺き替え工事やカバー工法については、こちらの「修繕メニュー」のページでご紹介しています。
今回はコーキング材を使って補修していきます。
ひび割れにそってコーキング材を充填し、平になるように均していきました。
今は補修跡が目立っていますが、この後、塗装をするので目立たなくなります。
塗膜の防水切れによるひび割れですので、屋根全体を塗装する事で防水性を持たせます。
次回の現場レポートで、屋根塗装の様子についてお伝えします(^^)/
−N−