担当からのコメント
香川県高松市木太町のM様邸にて、屋根漆喰・破風板金工事を行いました!
【漆喰とは】
漆喰(しっくい)というのは、石灰を焼いたものに水を加えた『消石灰』を主材料とした建材です。
耐火性に優れており、家の様々なところに用いられています。
屋根では主に棟(むね)という頂上の瓦の周りに使われています。
漆喰は棟に使われている葺き土(ふきつち)を守っています。
葺き土が何にも守られていない状態になれば、雨水を吸ってしまい、雨漏りを引き起こしてしまいます。
【施工前の状態】
漆喰の状態を拝見したところ、痩せてボロボロになっており、ところどころ中の葺き土も見えている状態でした。
このままでは棟瓦がズレたり雨漏りの恐れがあるので、新しく詰め直します。
また、破風板も拝見させていただくと、こちらも大分劣化が進行していました。
上のBefore画像に写っている猫の爪で引っかかれたような場所です。
破風も屋根や外壁と同じように雨風や紫外線に毎日さらされているので、年月が経つと、このように劣化します。
破風板の役割は雨水の侵入を防ぐ事です。
破風が劣化して防水性が低下してくると、満足に雨水を防ぐ事が難しくなり、屋根裏への雨漏りのリスクが高くなります。
更に劣化が進行すると破風板が強風や台風で飛散する恐れがあります。
そうなっては雨漏りだけではなく、近隣のお宅や通行人に破風板がぶつかってしまう可能性があります。
屋根や外壁のメンテナンスをする際、破風板などの付帯部が傷んでいる場合は一緒に施工をしましょう。
【破風板のメンテナンス】
破風のメンテナンス方法は塗装、金属板金巻き、交換の3パターンです。
今回は、金属板金巻きを行いました。
既存の木製破風板を板金で覆い包む方法で、交換よりも多い施工方法です。
少しずつ調整しながら綺麗に仕上げる事ができました!
【漆喰詰め直し工事】
漆喰は、まず古いものを撤去しました。
古い漆喰の上から増し塗りをする方法もありますが、増し塗りは特に意味がない場合が多いので、当社では撤去してから漆喰を新設しています。
古い漆喰が残ったままだと新しい漆喰を詰めてもすぐに剥がれてしまうからです。
しっかりと古い漆喰を取り除いたら新しい漆喰を詰めていきます。
細かい所まで隙間なく詰めていくのは、案外難しいものです。
ですが、ここが職人の腕の見せ所でしょう。
白い漆喰を丁寧に詰めていきました。
上のAfter写真2枚目が漆喰を詰めた完成写真です。
綺麗な漆喰は見ていて気持ちがいいですよね。
事業内容「瓦屋根・漆喰工事」については、こちらのページです。
この度はご依頼いただき、ありがとうございました!
「うちの漆喰は大丈夫?」「破風板がボロボロになっている」などありましたら、お気軽にお問合せください。
−N−