香川県高松市 I 様邸にて屋根カバー工事・外壁塗装工事を承りました!
お隣の屋根工事中に、屋根材のコロニアルが割れている箇所を複数確認できたので、ご挨拶に伺った際にお話しさせていただきました。ちょうど修繕をお考えだったということで話は進み、お任せいただくことになりました。
ちなみに「コロニアル」「カラーベスト」はケイミューさんの商品名になります。
化粧スレートや着色スレートなどとも呼ばれます。
素材はセメントと繊維で厚さが5mm程度、1枚が普通の日本瓦よりもかなり横長で大きいので手に持つとそれほど軽いようには思いません。しかしながら従来の瓦が一枚3Kg程度と考えると、1㎡にかかる重さは瓦の3分の1程度となり、建物への負担が軽減され耐震性が向上します。1980年代以降に建てられた住宅に多く使用され、瓦屋根よりも割合は多くなっています。
ただ塗膜で美観や耐久性を維持しているので、定期的に塗装をしなければならないこと、劣化すると割れやすいこと、屋根材下の通気が少ないため下地の劣化や腐食が起きた時に進行しやすいなどのデメリットもあります。
I様邸も屋根材の割れが複数あり、端部がかなり色褪せてしまっていました。そろそろ手を入れなければという時期だったと思います。
メンテナンスの方法としては、塗装が最もポピュラーですが、表面の塗膜を回復することで撥水能力は復活しますが、屋根材自体の劣化は改善することはできません。
そこで近年多くご依頼いただいているのが、「屋根カバー工法」で、新しい金属屋根で既存屋根をそのままカバーする工法です。
古い屋根材を撤去処分する手間と時間と費用がかからない上に、従来の屋根にさらに二重に防水をするので、長期間機能を維持することができます。
次に工事の手順をご紹介します。
カバーと言っても通常の屋根葺きと同じような工程です。
既存屋根材の撤去にまつわる作業がまるまるなくなるという感じです。
まずは既存の屋根を高圧洗浄して汚れやコケなどを取り除きます。これをしないと次の工程がうまくゆきません。
荷揚げにはリフトを使います。ルーフィングもまとまった屋根材も重さがあるので、こちらを設置できるスペースがあると効率があがります。
さて次の工程は、防水シートの張り込みです。ただこの防水シートは新築や葺き替えの時に使うものとはちょっと違います。
※画像は今回使用したもの。メーカーの常裕パルプ工業さんのホームページの切り抜きです。
使用するのは「粘着層付」改質アスファルトルーフィングです。
裏面に粘着層があります。身近なもので言うと湿布みたいな感じでフィルムを剥がして貼ります。
ルーフィングは大きくて重いですから、位置をしっかり決めてからフィルムを剥がしながら、ほこりを取り除いた屋根にしっかりと貼り付けてゆきます。
貼りついたルーフィングは動くことはありません。古い屋根材を面でしっかり固定します。
ルーフィングの重ね幅は縦で100mm以上、横方向は200mm以上と決められています。
屋根の下側、軒側から上に貼り重ねます。
仕上げは金属の屋根材ですが、ガルバリウム鋼鈑が主流です。
今回は 福泉工業のシルキーG2 を使用しました。こちらは、遮熱ちぢみ塗装 ウレタン一体型ガルバリウム鋼板屋根材で、断熱材一体型です。断熱性・防露性・軽量性・耐候性に優れ、見た目もシャープで雰囲気もよく、弊社の工事ではよくお客様に選ばれています。
色はブラック、ダークブラウン、グリーン、ワインレッドの4色展開です。I様邸ではブラックを使用しています。
真っ黒ではなくダークグレーくらいの色味です。
軒先に必要な役物を取付けて、ルーフィングと同じように下からかみ合わせて張ってゆきます。
きれいに仕上がりました!
このあと外壁塗装も行ったのですが、施工前と施工後の写真をぜひ見比べてみてください。
【施工前】
【施工後】
全体のイメージをこわすことなく、シャープにバージョンアップができました。
大変喜んでいただき、Googleマップにコメントもいただきました。
【お客様のコメント】
屋根や外壁の修繕時期が来て、どこにお願いするか悩んでいた時、同社の訪問営業を受けました。提案書や見積もりの話をしてゆく中で、社長さんの良い品質のものを適正な価格でという強い思いを感じ、ここなら安心してお任せできると思い、お願いすることにしました。 施工は、大変暑い時期でしたが、職人さん達は、精力的に作業され、暑さ対策は、十分にされていたとは思いますが、当方が熱中症を心配する程でした。 最初に、工程表を明示頂いたと共に、朝、当日の作業予定、夕方には、進捗状況と翌日の予定を教えて頂いたので、生活の予定も立て易く、整理整頓も徹底されていましたので、生活のストレスも少なくて済みました。 また、会社にLINEで質問やお願いをしても、レスポンス良く的確に返答、対応して頂けました。 施工結果についても、隅々にまで塗料が綺麗に塗られているなど丁寧な仕上りで、十分に満足のいくものでした。 全体を通して、社長さんの思いが十分に浸透していると感じました。 また、次の修繕事案発生しましたら、ご相談させて頂きたいと思います。
I様、この度は弊社に大切なご自宅の大きな工事をお任せ下さり、ありがとうございました!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ご不明点やご質問があれば、弊社にぜひお問い合わせください!
お見積りのご希望や点検のご相談は